堆砂除去その2
- AI
- 2023年9月20日
- 読了時間: 2分
こんばんわ。本日の豪雨大丈夫でしたか?
AIです。
本日の堆砂除去をお伝えします。
1・2枚目‥Syaさん胴長の意味がないと思いますが・・・
3枚目・・角落し設置中です。
4枚目・・設置完了
5枚目・・プラスパアさん排泥!
石がごろごろかと思いきや、砂ですね。
石は重たいので石の上に砂がかぶさったまま排泥されたのです。
6枚目・・おまけ
作業員の皆様、本日もお疲れ様でした。
イヤーほんとですよ。
朝から、イヤ、昨日からですわ
琵琶湖川の角落しを落とす為、角落しの場所を吸引しているのですが…
昨日もこのブログでも愚痴ってましたけど
石ですわ、石!
砕石というより割栗石の小さいやつがゴロゴロですわ
少し吸引するだけでホース閉塞するんです。
何回閉塞させたことか。
そんなこんなで、苦労して何とか終わったのですが、
びわ湖川の角落しの箇所の吸引だけで、昨日からほぼ丸1日費やしました。
なんとか角落し、水中ポンプを設置しましたが…
水中ポンプを稼働させても水位が下がりません。
角落しの隙間から駄々洩れです。
といったところで時間切れです。
明日は、水漏れ箇所の止水からです。
と言ったところで、明日もよろしくおねがいします。
本日、高島方面へおでかけしたAIです。
湖西管理所さんの前を通ったので、激写しようと思いましたら
豪雨の為断念致しました。
また。激写してきます。
★AIのひとり言★
いよいよ来週です。
ファイナルです。
座席は、来週末しかわかりません。
楽しみです。また報告しますね。
そろそろ初号機VS使徒を報告したいです…
Comments