top of page
検索

左岸側の法面できました。

  • 2023年5月18日
  • 読了時間: 2分

更新日:2023年5月23日

今日も昨日と同じく、

コンクリート打設と法覆護岸工の吸出し防止材の設置及び左岸の掘削・法面整形です。


左岸の掘削法面整形は、ほぼ完了ってとこです。


しかし、明け方から雨予報なので…

せっかく整形した法面が崩れないか心配です

いつも週末は雨ですわ。まだ梅雨には早いっていうのにね。


雨で、崩れるまでに、法面の出来形を撮りたいんですけど。

しかし、レーザースキャナーは、外注なのですぐには測定できません。


形があるうち?崩れてないうち?にってことで、

手持ちのドローンで仮の出来形の航空測量をしました。


出来形測量は、起工測量より低空での撮影になるので、撮影時間、撮影数が多くなります。


しかも、今日は、昼前からだんだん、風が強くなってきてました。

そんな中をドローンを飛ばしました。


ウエイポイント間の移動で風に持っていかれ、修正するのに時間がかかります。

しかも、風が強い分、姿勢を崩して修正するのにエネルギーを使います。

(撮影は等間隔時間で撮影するので、撮影にばらつきも出ます。つまり、精度も良くない)

なので、ドローンの電池の消費が激しいです。

手持ちの電池をすべて投入しても、終わりません。

時間がない中、再充電して、なんとか終わました。

日没終了じゃなくよかった。


雨が降る前兆なのか、風が強いので、

設置した吸出し防止材がまくれ上がってました。

まくれあがらないように、張ブロックで押さえてます。




最新記事

すべて表示

Comments

Rated 0 out of 5 stars.
No ratings yet

Add a rating
  • YouTube
  • TikTok

ライム株式会社

滋賀県蒲生郡竜王町岡屋2039

TEL 0748-58-3030

FAX 0748-58-3436

©2023 Y’s STUDIO Wix.com で作成されました。

  • Twitter
  • Instagram
  • Instagram
  • Twitter
bottom of page