農業用水 おけー
- doboku2
- 2024年4月26日
- 読了時間: 2分
伐採と同じく、一昨昨日から左岸側の仮設農業用水路の配管を行っていました。

一番上流?の床固工の裏(上流側です)に
材料となるφ150mmのシングル管がおいてあるのですが…
置いてある場所が対岸の左岸側にあるんです。
本当はトラックで乗り付けたいのですが、んー
対岸にアプローチできる道路がないので…
バックホゥでアプローチして引っ張り出しました。
それからも、勾配のきつい(´・ω`・ )エッ?っていう坂道を
避けて大回りして運んでたのですけド…
やっぱり、大回りすると時間かかかるし、
公道を走るので、余り詰めない。
で、軽トラ・4駆仕様で、旧坂道にチャレンジです。
とりま…あがるかな?\(*⌒0⌒)bがんばっ♪
ヨシ!まずはバックで上がるかってことで
チャレンジ…
何とか滑ることもなく?駆け上がりました。Σ⊙▃⊙川
ならば、軽トラにシングル管を満載して
旧こう配を降りていき舞う。
そろーり、そろり とです。
結果、無事運搬することができ、
シングル管を設置することが出きました。٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ ヤッタ~!
取水箇所(上流の床固のところですね)も設置するのに苦労しましたよ。
雨上がりだったので、水嵩が上がって流れがきつくななっていたので……
みんなずぶぬれです。
床固の上流、下流で、携帯電話を駆使し(酷使の間違い( ˘ω˘ ).。oO)
コミュニケーションをとりつつ、流れに負けそうになりながら、
150mmの仮設管(シングル管)をつないて固定しました。
苦労しましたけど、左岸の仮設農業用水はこれで、用水路まで引っ張れました。
流量は、…
後で確認してもらいます。
大雨でも仮設管が流れないように祈ってます。(人ω<`;)
次は、伐採が終わり搬出出来たら、本流の仮設水路の設置です。
★AIのひとりごと★
こんばんわ。AIです。
上の動画みてくださいましたか?
私あれみて大笑いしました。
なんか妖怪をたくさんつんで運んでる絵ずらにみえて
仕方なかったです。
一度みてください。
さて、ゴールデンなウィークですね('◇')ゞ
皆様どのように過ごされますか?
素敵な休日を!
Comments