top of page

足場組立

  • 執筆者の写真: doboku2
    doboku2
  • 2024年10月16日
  • 読了時間: 2分

更新日:2024年11月8日

やっとこの日がやってきました。

随分と待ちましたよ。

指折り数えながら、指をくわえながら待っていました。


やっと、出水期が終わりやっと、仮設足場が組めます。


ということで、今日から足場組立です。

通行規制
通行規制 片側交互通行

東近江市に流れている、愛知川の支流

和南川に架かっている、国道421号線の新和南橋の補修工事をするためです。


本工事は、伸縮装置の取替 と 鋼桁の塗装塗替え と コンクリートの補修です。


このBLOGを読んでいただいている方は、お分かりの通り

伸縮装置は、先週に完了しております。


残っているのは、

橋梁下面からしかアプローチできない 塗装塗替え と コンクリート補修 です。


作業するための足場を橋の下に作らないといけないのです。


吊り足場
吊り足場

河床から足場を建てるわけにないかないので…

橋梁下面からチェーン等で足場を吊る、吊り足場なるのです。


河川ですから、下には、水が流れているわけです。

雨が降ると、流れる水が増えるのですから、

雨じゃ多い出水期は、河川を管理しているところの許可が下りないのです。


もう一度言います。


やっと、足場が組めます。

いや、組始めました。




今月いっぱいかかって、足場を組みます。


頑張ります。って、筆者が組むわけじゃないので

(筆者には、組むことが無理なのですが…)

作業員さん、安全に作業、よろしくお願いします。



Comments


ナカムラグループ章

©2024 Ys STUDIO   Wix.com で作成されました。

nakamura group

  • Instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube
  • TikTok
bottom of page