top of page


上塗り 終わり
今年最後の作業日です。 今日で何とか、上塗りを塗り終わりました。 新和南橋の外観は、光取り窓のところの桁が赤くなっています。 新和南橋 上塗りも、この前の雪で、ずいぶん遅れました。 上塗り塗料を塗り終えて、 塗料を乾かすため、扇風機で、風を送って何とか乾ききりました。...
doboku2
2024年12月27日読了時間: 1分
閲覧数:15回
0件のコメント


下塗り(2層目)終わり
今日は、端部を塗って、下塗りの2層目塗り終わりです。
ブラストの機材の屋根?小屋?を解体撤去です。ついでにブラスト機材も解体です。
doboku2
2024年12月13日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント


中塗り・上塗り塗料
昨日から塗っている下塗り(2層目)も今日で終わる予定です。 下塗りも順調に進んできましたので、 予定通り、中塗り塗料と上塗り塗料が入ってきました。 って、入ってこんかったら、明日の材料はないやろ! 中塗り・上塗り塗料 トラックではるばるやってきました。...
doboku2
2024年12月11日読了時間: 1分
閲覧数:10回
0件のコメント


下塗り(1層目)終わり
昨日で、下塗りの1層目が塗り終わりました。 まだ乾いていないところがあるので、 乾いているところの下塗り(2層目)を塗っていきます。 外観の見栄えはほぼ変わりませんが、光取りの所から 桁の色が変わっているのが、わかります。 今日の新和南橋...
doboku2
2024年12月10日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント


下塗り(ジンク)終わり
先週、下塗り(有機ジンクリッチペイント)が塗り終わりました。 中に入ると、においが… 酔いそうになったよ😢 まだまだ、下塗りは続くんだけどね。あと2層。 今日から、下塗り(エポキシ樹脂塗装)の1層目です。 2日間かけて塗っていきます。 外観はほぼ変わらないですね。...
doboku2
2024年12月9日読了時間: 1分
閲覧数:23回
0件のコメント


下塗り(ジンクリッチ)
先一昨日から下塗り(ジンクリッチペイント 以下ジンクといいます。) をしています。 再ブラストしてからの掃除、塗装なので時間がかかっています。 桁の素材色からグレーにだんだんと変わっていきます。 ジンク塗装中 何とか今週中に終われたらいいのですが…...
doboku2
2024年12月5日読了時間: 1分
閲覧数:14回
1件のコメント


下塗り塗料(エポキシ塗料)
本日、下塗り用の塗料、弱溶剤形変形エポキシ樹脂下塗り塗料 ハイポン20ファインが入ってきました。 2層分です。 監督員さんに材料確認をしていただきました。 ただし、遠隔臨場ですけど… 現場は、2次ブラストをして掃除をしてからの、ジンク塗装です。 ジンク塗装です。...
doboku2
2024年12月4日読了時間: 1分
閲覧数:12回
0件のコメント


塗膜はがし完了
先週で、桁の塗膜はがしが終わりました。 ほぼ、予定通りです。 今日から、塗膜片とブラスト材の回収清掃です。 清掃が終わったら、再ブラストして下塗り(ジンク)です。 塗装剥がした後の橋げたです。 足場上には、塗膜片と、ブラスト材が残っています。...
doboku2
2024年12月2日読了時間: 1分
閲覧数:13回
0件のコメント


ブラスト
新和南橋の桁の塗膜をブラストで落としているところです。
doboku2
2024年11月29日読了時間: 1分
閲覧数:14回
1件のコメント


虹
本日もブラストをしています。 外見は、ほぼ変わらないですけど ブラストは、おおよそ2/3程終わっています。 風がきつく、霧雨のような感じです。 で愛知川のほうを見ると低いところに虹がかかってます。 写真を…と思ってカメラを用意して、いざ と思ったら、太陽の元気がなくなっり...
doboku2
2024年11月26日読了時間: 1分
閲覧数:12回
0件のコメント


温湿度計
現場の桁下の温湿度を現場事務所でも見れるように、桁下に防水の温湿度計を設置しました。
doboku2
2024年11月22日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


就業履歴蓄積
本工事では、キャリアアップシステムの就業履歴蓄積を行っています。 CCUSのカードをカードリーダにかざして「ピッ!」 とするのです。 そうすると、キャリアアップシステムで、 何月何日にどこの現場に行っていたとわかるんです。...
doboku2
2024年11月20日読了時間: 2分
閲覧数:7回
0件のコメント


素地調整確認
ブラストが終わった所の確認をしていただきました。 確認は、 ・目視確認 ・ブラスト程度確認(ブラスト写真帳による比較) ・表面粗さ確認(表面粗さ測定機による粗さ80μm以下の確認) です。 まずは、表面粗さ測定器の校正をします。...
doboku2
2024年11月18日読了時間: 1分
閲覧数:9回
0件のコメント


ニッペジンキー8000HB
昨日、下塗り用の塗料が入ってきました。 有機ジンクリッジペイントで 今回は、日本ペイントのジンキー8000HBです。 はるばる、トラックでやってきました。 ご苦労様です。 取り合えず、 おろして、倉庫にいれました。 1セット25キロです。お、重い...
doboku2
2024年11月15日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント


ブラスト中
今日も、ブラスト中です。 予定では、今月中は、ブラストです。 ブラスト中は、おいそれと、施工箇所には入れません。 防護服を着て、防塵マスク等、装備を整ててからしか 作業箇所には入れません。 しかも、ブラスト中は、作業箇所(密閉されている)は、...
doboku2
2024年11月14日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


ブラスト開始
昨日、試射?試運転をして、各部を点検し終えたので 今日から本格的にブラスト(塗装剥がし)をしていきます。 ブラストのアシナ内容状況です。 昨日の写真です。 ブラストを打っているときは、粉塵がすごくて足場の中にはいい手入れれません。 動画撮影したいていいたら...
doboku2
2024年11月12日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント


紅葉は、まだ
先週末、 ブラストの養生シートの作業をと横目に 空中散策などとしゃれてみたのですが… ここから見た景色は、まだまだ緑色でした。 もちろん、現場の写真も押えましよ。
doboku2
2024年11月11日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント


目張り
ブラストの養生も今日で終わりです。 シートを張りながら シートとシートの目張りをしていきます。 足場の空間が密閉状態になるように シート同士だけじゃなく、 吊り足場もテープで目張りをしていきます。 いやーテープの芯だらけ… 写真と撮るの忘れた 何とか、終わりました。
doboku2
2024年11月8日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


ブラスト養生
昨日からブラスト用の養生シート張っています。 コンパネ、シート防護そしてブラスト用養生シートの施工です。 外から見ても、変わり映えしません。 中は、シート防護が、白色で、今回のブラスト養生シートが透明で ちょっとピカピカした感じがします。 でも変わり映えしません。 張る前...
doboku2
2024年11月8日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


循環型ハイブリッドブラストシステム
前日までに、搬入したブラストシステムを組立します。 雨も上がって良い天気です。 水が大敵なシステムにはっちょうどよかったです。 台風対策で、巻いていた壁面シートも元に戻していきます。 発電機と各機器 コンプレッサーからの配管をチェックしながら接続していきます。...
doboku2
2024年11月5日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント
bottom of page