top of page


Buffalo WXR9300BE6P
今までインターネットの回線は、ポケットWi-Fiで過ごしてたのですが…とにかく遅いのです。我慢できずにインターネット回線およびルーターをリプレイスしました。
doboku2
2024年11月6日読了時間: 2分
閲覧数:12回
1件のコメント


循環型ハイブリッドブラストシステム
前日までに、搬入したブラストシステムを組立します。 雨も上がって良い天気です。 水が大敵なシステムにはっちょうどよかったです。 台風対策で、巻いていた壁面シートも元に戻していきます。 発電機と各機器 コンプレッサーからの配管をチェックしながら接続していきます。...
doboku2
2024年11月5日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


ヨシ群落再生&松林保全 イベント
今年も、参加妖精があったので、参加してきました。 最近は、毎年参加しています。 イベントの開催場所は、野洲市のアヤメ浜です。 今年は、天候が危ぶまれていしたが、 晴天に恵まれました。 風がきつく波が荒立て、水面が濁っていましたけどね。 主催は、びわ湖の水と地球の環境を守る会...
doboku2
2024年11月3日読了時間: 1分
閲覧数:7回
1件のコメント


機材ヤードの屋根
前日、機材ヤードに搬入したブラスト機材ですが 雨?水に弱くて、屋外に運転できないそうで 雨よけの屋根を設置します。 まずは単管で小屋の枠組みを作っていきます。 コンパネとシートで屋根を作って 壁は、シートで覆います。 ただ、沖縄のほうでは、...
doboku2
2024年10月30日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント


ブラスト機材搬入
今日は、ブラストの機材が入ってくるのですが… ☔雨なのです。 ブラスト機材は、水に弱く 雨の日は最悪です。 ブルーシートにくるまれてやってきました。 循環式ハイブリットブラストシステムのかなめの ブラスト装置とバキューム装置の大物2個?いや2基と...
doboku2
2024年10月28日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


第59回滋賀県建設界野球大会
昨年より中村組野球部が発足しました。 前回「初出場!初優勝!」を目指していたのですが 1回戦負けという残念な結果に終わりました。 ということで・・・ 今年は、ビックマウスを控えて「とりあえず1回勝とう!」と 目標を控えめにかえて本年度の大会に臨みました。...
ainoue98
2024年10月26日読了時間: 2分
閲覧数:11回
0件のコメント


路面段差 補修
まだまだ、足場組立が続いてますが… 路面補修材が届いたので、段差部の補修をしました。 伸縮装置を取替えた際、監督員さんと相談した結果、 仮に段差を拐取するのにマイルドパッチで補修したのですが、 国道421号の本線のため、三重県と行き交う大型車のが多く、...
doboku2
2024年10月22日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


まだまだ 足場組立て
先週から足場の組立てをしています。 床部はほぼ終わり、 側壁?朝顔の部分を組み立てています。 床部分が、張り終わったので、 橋梁点検車の出番は、解体までありません。 吊り足場の床高さの調整と朝顔の設置作業です。 朝顔の材料は、まだ運び入れる必要があるので、...
doboku2
2024年10月21日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


足場組立
やっと この日がやってきました。 随分と待ちましたよ。 指折り数えながら、指をくわえながら待っていました。 やっと、 出水期が終わり 、 やっと、 仮設足場が組めます。 ということで、 今日から足場組立 です。 東近江市に流れている、愛知川の支流...
doboku2
2024年10月16日読了時間: 2分
閲覧数:3回
0件のコメント


伸縮装置取替 完了
今日で伸縮装置取替が終わります。 昨日からP1の伸縮装置を更新していますが… 三重県側に向かう車線を施工するのですが 伸縮装置の前後の舗装が轍ができているのです。 伸縮装置の設置がムスカしいです。 既設伸縮装置を撤去して、新しい伸縮装置を設置します。...
doboku2
2024年10月10日読了時間: 1分
閲覧数:4回
1件のコメント


ジェットコンクリート
昨日でA1とA2の歩道部の伸縮装置の取替が終わり 今日と明日で、P1の半分ずつ伸縮装置の取替です。 舗装とコンクリートを斫り、 既設の伸縮装置を撤去して、新しい伸縮装置を設置します。 そして、コンクリートを打設するのですが… すぐに車線規制を解除する必要があります。...
doboku2
2024年10月9日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


はじまりまーす。 伸縮装置取替から
今日から本格的に工事が始まります。 橋梁の伸縮接手の交換です。 本工事ではA1.A2の歩道部とP1部の交換をします。 A1とA2の車道部の伸縮装置は、以前に取替えているので 今回は施工しません。 新和南橋の上流側(和南川から見て)の歩道部を施工します。...
doboku2
2024年10月8日読了時間: 2分
閲覧数:5回
0件のコメント


伸縮装置 工場検査
今日は伸縮装置の工場検査です。 場所は、福井県某所です。 福井北インター降りてすぐぐらいなのです。 工事現場は、滋賀県の東近江市なのですが、 わが社は、もっと西寄りの大津市が本拠地です。 高速道路で最寄りの大津田上インターから福井北インターまで...
doboku2
2024年10月3日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


現場事務所
今日は現場事務所の設置です。 朝から現場事務所を設置して、昼から電気工事です。 現場事務所(2連騰…沸騰してどうすんねん!2連棟や) 休憩所(スーパーハウス) シャッター倉庫 仮設トイレ(快適トイレ)男女各1棟 の構成です。 クレーン付きトラックで運搬してきて、...
doboku2
2024年9月11日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント


整地
現場の横に現場事務用の土地を借りました。 現場事務所を立てる前に整地をします。 前日に、再生砕石を3台分運んでいただきました。 小型のバックホゥを使って 筆者がせっせと整地をしました。 ※筆者が必死で整地しているので写真はありません。すみません m(_ _"m)...
doboku2
2024年9月10日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


県下一斉清掃
本日は、朝から地元の県下一斉清掃にボランティアで参加してきました。 地元の方々と一緒に草狩りをさせていただきました。 太陽の照り付ける中、草刈り機のエンジンを抱えて草刈りをしました。 熱中王にならないように、休憩をトリながら、作業さえていただきました。...
doboku2
2024年7月7日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


セミナー
本日は、大阪のど真ん中でセミナーです。 トリンブルさん主催の、「ジオスペーシャルフェアフェア2024」 マイドーム大阪なのです。 どうする?2024年・2025年問題 自動化?AI活用・更なるデータの共有への取り組み といったことをテーマに...
doboku2
2024年5月9日読了時間: 1分
閲覧数:7回
0件のコメント


本日は、安全教育ドン
表題通り、今日は、安全教育DAY でした。 瀬田川にかかる唐橋の真ん中? 中央(いや、中央じゃないけど)に島があるんですよ。 多分,本洲かな(名前?地名?、よく知らないんですよね)(--〆) 大阪の淀川に浮かぶ中之島みたい...
doboku2
2024年4月25日読了時間: 2分
閲覧数:11回
0件のコメント
bottom of page